佐賀のほうではの豪雨の影響がまだ続いていますね。
早く収束するように陰ながら祈っております。
「天災は忘れたころにやってくる」という名言がありますが
近年は忘れないうちに色々な災害があるように感じます。。。
2019年8月30日(金曜日)富山県建築士会のかぐてんぼう隊とやまの活動に参加し
家具の固定活動をしました。
出発式のようす(蜷川地区センター)
取材がたくさん入っています!
大阪北部地震や北海道地震等の大地震が発生し、
家具の下敷きで亡くなる方や大けがをされた方もいらっしゃいます。
ここ富山でもいつ地震が発生するかは分かりません。
ここ富山でもいつ地震が発生するかは分かりません。
予測はできませんが、その時に備えて家具の固定などはできます。
被災される方が少しでも減るべく、今後も活動を継続していきます。
実際の固定活動のようすはニュースでご覧ください!
⇩
KNBニュース
https://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=22822
北日本新聞(ウェブン)
https://webun.jp/item/7593882
チューリップテレビ
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20190830182625&MOVE_ON=1
NHK富山
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190830/3060002603.html
https://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=22822
北日本新聞(ウェブン)
https://webun.jp/item/7593882
チューリップテレビ
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20190830182625&MOVE_ON=1
NHK富山
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190830/3060002603.html

建設新報にも掲載されました。
※かぐてんぼう隊とやまの「かぐてんほう」とは
※かぐてんぼう隊とやまの「かぐてんほう」とは
地震時の家具の転倒防止の略です。