梅雨〜ですね。いつ雨が降るのかな、と心配な季節です。
こまめに天気予報をチェックしています。
一昨日の6月18日夜に新潟と山形の県境で大きな地震がありました。
大きな地震ではありましたが、甚大な被害が出たという報道は
ありませんね。日頃の備えの賜物でしょうか。
まだ大きな揺れがくる可能性があります。
被災地では一刻も早く元通りの生活になるよう祈っております。
さてさて、
7月1日〜7日の令和元年度全国安全週間に先立ち、
6月19日(水)、富山県市町村会館にて、タカノ建設安全大会を開催しました。
6月19日(水)、富山県市町村会館にて、タカノ建設安全大会を開催しました。
受付開始と共に続々参加の方々が集まってきました。
会場のようす。
野社長の挨拶
栄会会長 石動コーキング且ミ長の石動様の挨拶
今年の全国安全週間スローガンは
「新たな時代にPDCA みんなで築こうゼロ災職場」です。
「新たな時代にPDCA みんなで築こうゼロ災職場」です。
続きまして安全表彰です。
安全功労協力会として2社表彰させていただきました。
有限会社犀川組様
竹端内装様
職長安全管理者として2名表彰させていただきました。
樺|鼻工業 職長 林拓朗様
牛tゥ塗装工業 職長 宮島秀光様
作業所安全管理についてのお話。
その後は『数字から見える介護の現状と未来予想図』と題し、
社会福祉法人 神通福祉会 常務執行理事の角畑健博様に講演をしていただきました。
その後は『数字から見える介護の現状と未来予想図』と題し、
社会福祉法人 神通福祉会 常務執行理事の角畑健博様に講演をしていただきました。
介護現場の安全対策についてのお話が参考になりました。
安全宣言のようすです。
基本方針『身近な危険を予知し、災害を防ごう』
安全衛生管理目標、本年度の重点実施項目を発表しました。
今一度、安全意識の高揚と安全活動の意義を再確認する
有意義な会となりました。
有意義な会となりました。